キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

国家資格キャリアコンサルタント試験対策のことなら学科・論述・面接指導まで全てお任せ下さい。試験情報からマル秘予想までキャリコン試験対策オタクのキャリ魂太郎が全力で合格と実務をサポートします。

キャリ魂太郎の考える、第2回国家資格キャリアコンサルタント試験 実技面接ロールプレイ試験の対策とは。

はい。

 

第2回国家資格キャリアコンサルタント試験 実技面接ロールプレイ試験

 

って長いわ。

 

ですが、これを書くと書かないでグーグルさんも多分違うんですよね。

 

できるだけ多くの受験生に読んでもらいたいし・・・だから書きます。

 

第2回国家資格キャリアコンサルタント試験 実技面接ロールプレイ試験

 

の対策です。

 

まず、

 

国家試験の場合は、

 

事例が届かない

 

これが曲者です。

 

2級は事例が届きますから、解雇・育児介護休業・メンタルヘルス(労災)・定年延長・・自分がわからないことについては、調べて受験することが出来ます。

 

しかし、国家資格キャリコン試験ではそれができない。

 

だから、昨日から私はNPOについて、今後第2回だけでなく、第3回受験生の方にむけて、お話ししています。

 

さて、これまでの技能検定も含めて検討すると、

単なる職場の不満や人間関係だけでなく、

 

・出産、育児後の女性の職場復帰

・多様な働き方(キャリア形成)(NPOなどもこれにあたりますね)

・若干のメンタル不全

・若年者の就職

・転職だけでなく独立

といった出題論点があります。

 

(障害者雇用は、国家試験レベルでは少しハードルが高いように感じるので、そこまでは抑える必要はないと、個人的には思います。)

 

そうすると、育児介護休業制度やメンタルヘルスの問題はもちろん、

 

例えば独立でも

 

株式会社を設立?

合同会社を設立?

NPO法人で独立?(独立と言うのかは別として。だってNPOは理事3人、監事1人、社員(これも「従業員」ではないことに注意してくださいね)10人必要ですからね。)

一般社団で独立?

それとも個人事業主?

そうすると費用の違いは?社会保障の違いは?

 

といった観点の知識も、本来は必要です。本来は。

 

しかし、評価項目は「態度」「展開」「自己評価」ですから、

どこにも「知識」とは書かれていません。

 

大切なのは、「知らないことは知らないから教えて」と伝えられる態度だと思います。

 

そして「教えてもらった情報を元に」「展開」させること

 

最後に「自己評価」でそれを伝える。(伝え方ももちろん講座では教えます)

 

これが必要なことです。

 

しかし、「頭真っ白」になっちゃうんですよ。私もそうですもん。

 

だから、最低限「過去に出題された論点」は抑えましょう。そうすれば「他の受験生はみんな知っているけど、自分だけは知らない」ということはなくせるし、全く知らないことでなければ多少は余裕も持てます。

 

独立起業に関しては、その他にも、その業界で●年間事業を継続している割合とか、そういうのも知っていたほうがベストですが、知らなくてもいいんです。

 

例「飲食業界は競争が激しい業界だと聞きますが・・確か10年間事業継続できている割合はかなり低かった(医業界や介護業界を除き、大抵は独立後の廃業率は高い)と思いますが、そのあたりは調べられましたか?」

 

でいいじゃないですか。

 

調べていないなら調べてみてはどうですか?

調べているならその結果をみてどう考えているの?

 

これが展開ですよね。

 

相手の気付きや言いたいことを引き出す。

 

そんな面接指導をします。キャリ魂太郎でした。