キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

国家資格キャリアコンサルタント試験対策のことなら学科・論述・面接指導まで全てお任せ下さい。試験情報からマル秘予想までキャリコン試験対策オタクのキャリ魂太郎が全力で合格と実務をサポートします。

第4回国家資格キャリアコンサルタント学科試験講評

日本一しゃべるキャリコン

キャリ魂太郎です。


昨晩から、個別にご連絡を頂いている方もいらっしゃいますが、今回の学科試験は
「簡単な問題」「難しい問題・知っていなければ解けない問題」がある程度はっきりと分かれている感じがします。
今回、簡単(易しい)な問題は、下記のとおりです。
1
3
4
5
6
7
8
9
11
12
14
19
21
22
25
32
35
38
40
42
43
45

46
47
48


です。これらの問題は易しいです。

(解答修正に伴い、46.48を加えました。)

(19を削除しました)


一見難しいと感じられる問題も、他の肢との比較で解けるものがあります。
上記の問題を間違えられた場合は、「他の肢との比較」ができていない可能性が高いと思われます。
(上記には含まれませんが、問30は、難度は高いのですが、肢比較で答えを導き出す問題の好例です)


また、上記の問題に手も足も出ない、という場合は、基礎からの勉強が必要です。
本来それをするのが養成講座なわけですが・・

ただ、今回は上記の易しい問題と、「知っていなければ解けない問題」のほぼ2種類で出題されており、
いわゆるBランク問題が少ないと感じます。

特に統計関係は知っていなければ解けないことが多いので、非常に厳しく感じられた方も多いのではないでしょうか。

 

また、今回解答ミスではないかと考えられる問題が散見されます。

(解答ひっこめましたね)


特に問48は明らかに4です。問46も1でしょう。

これが解答ミスとされるのか、没問全員正解となるのか…後者であることを祈りたいと思います。

 

私は、今回の試験は「傾向変化」とは見ていません。

「傾向変化」とは、「出題者の明確な意思」に基づき、「出題の傾向を変える」ことを言います。

例えば、行政書士試験は平成11年まで、総務省が管轄し、その出題は公務員試験に類似していました。

しかし、平成12年の試験制度改正により、行政書士試験制度研究センターが担い、試験委員が発表され、よくも悪くも、明確な「隣接法律職として、街の法律家でありたい」という意思に基づいた出題がなされるようになりました。

(個人的にはこれは失敗だったと思いますけどね)

 

これが、傾向の変化です。

第3回、第4回のキャリコン学科試験は、そうではない。

これは、「ネタ切れ」による「苦し紛れ」の出題とみています。

 

言い方を変えれば、年4回+3回(技能検定1.2級)も、学科試験を作るだけのリソースが、キャリ協になかったということです。

キャリ協の自己理解不足ですね。

自己理解ができ、状況が把握でき、支援が差し伸べられれば、もう少しマトモな作問ができるようになるのではないでしょうか。

 

私は今、マトモな作問、と言いました。

そう、現時点では、キャリ協はマトモな作問が期待できる団体ではないからです。

それは、昨年の1級学科試験で懸念していましたが、今回の国家試験でもその点が顕になりました。

なぜそんなことをいうのか…?

それは学科講座でのお楽しみ( *´艸`)

※再度検討を行い、33・19は易しいレベルから削除しました。

下記リンクもぜひどうぞ。

career19.hateblo.jp

f:id:career19:20170320235639j:plain