キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

国家資格キャリアコンサルタント試験対策のことなら学科・論述・面接指導まで全てお任せ下さい。試験情報からマル秘予想までキャリコン試験対策オタクのキャリ魂太郎が全力で合格と実務をサポートします。

【速報!】キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書発表!

こんばんは。

 

キャリ魂太郎です。

 

キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書発表!

 

本日、厚労省より

 

「キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書 」

が発表されました。

 

養成講座の時間数が10時間増加(主に演習とのこと)

 

などの非常に重要な内容が記載されています。

 

相談者の話を聴く「だけ」のキャリアコンサルティングは卒業しましょう! 

私は常々、講座において

 

「助言するな、アドバイスするな、では相談者の「情報が欲しい」という気持ちに寄り添っていない」

「法律でキャリアコンサルティングは「助言と指導」と明記されている」

「渡辺三枝子先生や田中春秋先生も、聴くだけ、感情のことばかりでちっとも話が進まないことを危惧している」

「キャリアコンサルティング協議会の倫理綱領でも「助言と指導」とされている」

 

とお伝えしてきましたが、未だに

 

「話を聴く」

 

ことがキャリアコンサルティングだと勘違いしている

キャリアコンサルタント(と養成講座講師)が多いのでしょう。

 

この「キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書」でも

 

15ページに

こう書かれました。

f:id:career19:20180326225913j:plain

(キャリアコンサルタント能力要件の見直し等に関する報告書(PDF:750KB)P15より引用

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11805001-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Carrierkeiseishienshitsu/0000199223.pdf

 

 

ここまで書かれて、

なおも養成講座受講生や後進のキャリアコンサルタント

 

キャリアコンサルティング

「アドバイスするな」「助言するな」

と指導したり、

聴く「だけ」のキャリアコンサルティングを行うなら、

 

それはもはや

 

「国家資格者であるキャリアコンサルタントが業として行う

 キャリアコンサルティング

 

ではありません。

 

法律に沿ったキャリアコンサルティングを行わないのですから。

 

キャリ魂塾では、

ずっと、「法律に則った助言や指導が行えること」

そして「具体的であること」をお話ししてきました。

 

キャリ魂塾塾生の皆様は、ぜひキャリ魂塾スタイルが

 

「法律に則った国家資格者としてのキャリアコンサルティング

 

であると、自信をもって行って下さい。

f:id:career19:20170222045753j:plain

 

 

 

キャリアコンサルタント試験対策:キャリアコンサルティング協議会の面接試験で確実に合格する方法。

こんにちは。

 

日本一書くキャリコン

 

キャリ魂太郎です。

 

今日は

 

「面接(試験)で尋ねることがなくなってしまいます」

 

というお悩みについて。

 

これ、凄く多いお悩みです。

 

頭の中が真っ白・いっぱいになって、質問することがなくなっちゃうんですよね。

 

でも、これ、簡単に解決できます。

 

その解決方法は、

 

「理論に基づいて面談を構成すること」

 

です。

 

行き当たりばったりで質問するから、

 

質問することがなくなるのです。

 

それは素人と変わりません。

 

専門家であるならば、理論に基づいて面談を構成しましょう。

 

理論に基づけば、質問すべきことは与えられています。

 

例えば、シャインの3つの問い。

 

1.才能と能力について・・何が得意か

2.動機と欲求について・・何をやりたいのか

3.意味と価値について・・何をやっている自分が充実しているのか

 

です。
 
それは、下記の書籍にきちんと述べられているわけですね。

 

キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう (Career Anchors and Career Survival)

キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう (Career Anchors and Career Survival)

 

 

新版 キャリアの心理学―キャリア支援への発達的アプローチ

新版 キャリアの心理学―キャリア支援への発達的アプローチ

 

 

キャリアコンサルティング協議会においては、

理論に基づいて面談を行えば、確実に合格します。

 

なぜならば、

 

「理論に基づいた面談ができれば、標準レベルを超えているから」

 

です。

 

しかし、「キャリアコンサルティング協議会」においては、

 

であることにご注意くださいね。

 

 

なぜ、JCDAではそう言えないのか…それは講義でのお楽しみ。

 

f:id:career19:20170222045753j:plain

キャリアコンサルタント試験:「運も実力のうち」ではない。

おはようございます。

 

日本一書くキャリコン

 

キャリ魂太郎です。

 

よくいますよね。

 

試験前に

 

「全然勉強できなかった」

 

とか

 

「勉強してないよー」

 

みたいに言い出す人。

 

そして、

 

合格発表後

 

「全然勉強してないけど合格した」

 

「碌に勉強しなかったけど合格して良かった」

 

こういう人。

 

 

誤解する人がいると思うので、しっかりと前置きします。

 

こういう人も、殆どの場合

 

勉強したから合格したのです。

 

私だって、養成講座終了後に学科試験対策の勉強をしたのは

 

第16回2級キャリコン技能検定学科試験だけです。

 

それ以降、学科試験対策の勉強なんて殆どしていません。

(1級は直前に1日だけ勉強しました)

 

が、その後受験した1級学科試験、直近の第7回試験も

9割以上取れています。

 

当然です。

 

行政書士試験の受験勉強を初めて以来17年、

全て自腹、一円の補助もない状態で、

何千万のお金を払い、何万時間勉強してきたか。

 

確かに「試験対策の勉強」は殆どしていません。

が、「勉強していないのに合格している」のではありません。

 

私の過ごす1日1日が、実務に必要な知識が、

自然と受験対策勉強にもなっているからです。

 

 

つまり、勉強していないのに合格したという人は、

通常「これまでのキャリアが受験対策勉強にもなっていた」のです。

 

だって 

一切勉強せずに、脳みその中に何もその試験の知識がない状態。

本当の意味で、運で合格したのなら、

5歳児が適当にマークしたら合格したのと何が違うんですか?

 

そういう「運」だけで合格した人は、登録しないで下さい。

 

相談者がかわいそうですから。

 

「運も実力のうち」という言葉があります。

 

が、私はこの言葉を真っ向から否定します。

 

「運をねじ伏せるのが実力」です。

 

運があろうがなかろうが、受験すれば合格する。

 

これが「実際の力」つまり「実力」です。

 

キャリ魂塾生に「運」で合格した人は一人もいません。

 

自信を持ってください。

 

そして、これから勉強される方、

 

「実力」で合格しましょう。

f:id:career19:20170222045753j:plain

 

第7回国家資格キャリアコンサルタント学科試験問44解説

おはようございます。

 

日本一書くキャリコン

 

キャリ魂太郎です。

 

今回のエントリーについて、アメブロにて解説を行いましたので

ご参考になれば幸いです。

ameblo.jp

 

f:id:career19:20170222045753j:plain

 

キャリ魂塾認定通話ロープレ講師講座を開講します。

こんにちは。

 

日本一書くキャリコン

 

キャリ魂太郎です。

 

キャリ魂塾では、キャリ魂塾メソッドに基づく、

 

通話ロープレ講師認定を行っています。

 

この、通話ロープレ講師として認定された方は、

 

ご自身のサイトに

 

「キャリ魂塾(及び一般財団法人対人援助専門職協議会)認定通話ロープレ講師」

 

の表示を行うことと、

 

有料でキャリ魂塾メソッドに基づいた、通話ロープレ講師を行うことができます。

 

僅か1年半で、200名以上の合格者を輩出した、

 

キャリ魂塾メソッドに基づく通話ロープレ講師として、

 

あなたのキャリコン資格を活用してみませんか?

 

詳細は↓からどうぞ。

 

 

f:id:career19:20170320235639j:plain

 

第8回国家資格キャリアコンサルタント面接試験(キャリアコンサルティング協議会)お疲れさまでした。

こんばんは。

 

キャリ魂太郎です。

 

この土日の、キャリアコンサルティング協議会の面接試験を終えられた方、

 

お疲れさまでした。

 

ゆっくりと休む前に、今日の復習をしてください。

 

今回の事例を振り返って、しっかりと自らの血肉にしましょう。

必ず、事例を思い出して可能な限りケース記録を作成するよう
お願いいたします。

そして、復習しましょう。

もう一度時間が巻き戻せるなら、

何を問いかけたいのか。

何を提案したいのか。

何を伝えたいのか。

今だからこそ、血肉になるのです。

来週では遅いのです。

今日明日、振り返ってください。


必ずそれは、合否にかかわらずあなたにとって

最高に役立つはずです。


また、共進会に参加されている方は
ダイレクトチャットにて、ケース記録をお伝えくださいますようお願いいたします。

そして、私は今年から始まる2級学科試験対策講座の準備です。

ぜひ、この勢いで2級も、と思われる方はお越しくださいね(^^)/

 

 

f:id:career19:20170222045753j:plain

キャリアコンサルタント面接試験:テーマを決めて練習をする

こんばんは。

 

学科・論述試験も終わり、いよいよ明日からは面接試験ですね。

 

ゆっくりと

 

落ち着いて

 

相手をよく見て

 

理論に基づいて話を聴く

 

とこれができれば、

 

そうですね、55点以上は取れることが多いと思います。

 

なぜか、

 

それすらできていない受験生が殆どだからです。

 

厳しいことを言いますが、それが事実なんですよ。

 

私もそうでしたから。

 

時間を気にして早口になってしまったり、

 

緊張して声が震えてしまったり、

 

相手を観るよりも、次に何を質問するかを考えてしまったり…

 

なかなかできません。

 

しかし、人は練習でできたことしか本番ではできません。

 

つまり練習では

 

ゆっくりと

 

落ち着いて

 

相手をよく見て

 

理論に基づいて話を聴く

 

ことを練習すればよいわけです。

 

むやみやたらに練習していませんか?

 

テーマを決めて、練習をしてくださいね。

 

そう、まずはゆっくりと。

 

f:id:career19:20170222045753j:plain