キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

国家資格キャリアコンサルタント試験対策のことなら学科・論述・面接指導まで全てお任せ下さい。試験情報からマル秘予想までキャリコン試験対策オタクのキャリ魂太郎が全力で合格と実務をサポートします。

キャリアコンサルタントとして「スキルの証明」について考える

スキルは客観的に証明できるように心がける

日本は規制大国

言うまでもなく、日本は「規制国家」と揶揄されるほど、行政による多種多様な規制があります。

例えば、脱サラして本格的に農業をはじめようと考えても、農地の取得に一苦労したり、 タクシー運転手になりたいと思っても、二種免許が必要、とかですね。

 

そして建設業にも許可があり、基本的には500万円以上の工事には建設業の許可が必要です。

その「実務経験」は「証明」できるのか

この建設業の許可を取得しようと思ったとき、事業者は様々な要件をクリアしなければなりません。

 

そのひとつに、 「専任の技術者がいること」 というものがあります。 この「専任技術者」になるには、「国家資格等の資格」又は「実務経験」が必要なんですね。

 

「実務経験」で要件を満たそうとすると、基本的には10年の実務経験が必要となります。 そして、これを「証明」しなければなりません。

 

自分で「私は建設業を個人で15年自営していたから、専任技術者としての要件を満たします」と説明するだけでは認めてもらえません。

都道府県や地方整備局によって扱いが異なりますが、その10年間、工事をしていた証明を行うために、

 

・注文書

・工事契約書

・請求書

 

といった書類が必要になります。

 

これらがなければ、本当に実務経験を有していたとしても、役所は一切認めてくれないのです。

 

認めてくれなければ、ゼロです。無かったことと一緒の扱いになります。

厳しいかもしれませんが、建設業という、金額的にも大きく、また社会的にも影響の大きな事業を営むには、それだけの能力的基礎を有しなくてはならない、という行政の考え方があるわけですね。

 

キャリコンとしてCLの「スキルの証明」を考える

建設業許可を例に、実務経験(スキルを有しているという根拠)の証明についてお話ししましたが、例えばこれが就転職活動だったらどうでしょう。

 

面接の際も、能力(スキル)は客観的に証明できるに越したことはありません。

 

例えば、

・職業能力評価基準を用いた評価制度をクライアント先に提案する。

・退職時は可能な限り「円満退職」を心がけ、「証明してくれない・言いづらい」状況になることを避ける

・できるだけ、「国家資格」や「技能検定」といった公的資格で証明できるようにしておくことを勧める。

 

といった「助言・指導」が考えられます。

(この点に関しては傾聴主体で気づいてもらうより、助言したほうが早いです)

 

キャリアコンサルティングの際には、このような観点も頭の片隅に置いておいて下さいね。