キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

キャリコンになろう!キャリアコンサルティング技能検定・国家資格キャリアコンサルタント試験対策のキャリ魂塾

国家資格キャリアコンサルタント試験対策のことなら学科・論述・面接指導まで全てお任せ下さい。試験情報からマル秘予想までキャリコン試験対策オタクのキャリ魂太郎が全力で合格と実務をサポートします。

JCDAの第3回キャリアコンサルタント論述試験問題を解いてみた。

はい、日本一しゃべるキャリコン、

 

キャリ魂太郎です。

 

明日(もう今日ですが)、JCDAの論述試験を受験するのですが、

 

CDA養成講座を受講したことのない私には、

 

JCDAの論述問題が、さっぱりわかりません。

 

だって

 

「主訴」

 

って何ですか?

 

私の持っている、

 

「産業カウンセリング辞典」

 

には載っていません。そんな言葉。

 

カウンセリング業界の偉大なる先達、

 

國分康孝先生の編した

 

「カウンセリング辞典」

 

にも、「主訴」なる言葉は掲載されていません。

 

古いからですかね?

 

Google先生に「主訴」と尋ねると

 

主訴(しゅそ)とは、患者が最も強く訴える症状のこと。 胸痛・発熱といった、患者が来院するきっかけとなった主な訴えであり、診療はここから始まる。 カルテ等にはC.C.(chief complaint)と略して記される。

 

と答えてくれます。

 

「患者」と書いていますね。

 

どこにも、「クライエント」や「ヘルピー」、「相談者」とは書いていません。

 

いつ、どこで、どのように「キャリアコンサルティング業界」で

 

「主訴」

 

という言葉が定義されたのでしょうか?

 

JCDA、まずこの点について明らかにするべきです。

 

これは「国家試験」です。

 

一部の団体が使う言葉を、さも当然のように出題するのは不適切なのです。

 

キャリアコンサルティング(カウンセリング)業界において、

 

「主訴」

 

とはなんでしょうか?

 

私は、養成講座でこの言葉を「主訴という言葉は、使わない団体もあるから、試験では主訴とは書かないほうがよい」と学びました。

 

そっちのほうがまあ筋は通っていると思いますよ。

 

だって当の

 

キャリアコンサルティング協議会が「主訴」という言葉を出題しないわけですから。

 

なぜか。

 

そんな言葉は、「キャリアコンサルティング業界」では定義されていないからではないでしょうか。

 

とはいえ、まあ出題されているのだから、調べようと思って、あっちこっちのCDAホルダーの方のサイトを読みましたよ。

 

結論

 

「全員言うてること違うやん」

 

さて、JCDAという団体が、作った国家試験問題に

 

キャリアコンサルタントの応答が

 

相応しい

 

相応しくない

 

を書かせるものがありますが、

 

JCDAはまず自らにこの言葉を問いかけるべきですね。

 

私は、定款を会員にしか公開しないような団体は、そもそもNPO法人としてすら、相応しくないと思っていますけどね笑

f:id:career19:20170320235639j:plain